電話によるお問い合わせ

8:00~17:00(土日祝 定休)

電話をかける

column

コラム

行ってみたいウワサの社員食堂その9~NHKの社食をレポート!

行ってみたいウワサの社員食堂その9~NHKの社食をレポート!

噂のNHK社員食堂、実際どうなの?

「NHKの社員食堂ってどんな感じ?」と興味を持っている方も多いはず。
報道・制作という特殊な業務を支える職場だけに、社員食堂にもこだわりがありそうです。
今回は、そんな“ウワサの社食”を調査しました。

渋谷にあるNHK放送センター内に設けられた食堂は、健康的なメニューと良心的な価格、そして多忙なスタッフを支える多様性で知られています。

NHK社員食堂の基本情報

NHKの社員食堂は原則、職員と関係者専用です。
しかし、入館許可がある人であれば誰でも利用可能。
つまり、NHK内に入る機会があれば、利用できるというわけです!

食堂では、定食、麺類、お寿司、海鮮丼、洋食、カレーなど、幅広いメニューが提供されています。

栄養とコスパのバランスが絶妙

特に人気なのは、唐揚げ定食、具だくさんの味噌汁、ラーメンなど。
野菜をしっかり摂れる副菜や、塩分・脂質を控えめにした構成が特徴です。

栄養士がメニュー監修に関わっており、偏りの少ない健康的なラインナップがそろっています。しかも、都心の立地にしては価格もリーズナブルで、職員からの満足度も高めです。

リラックス空間としての役割も

社員食堂は、食事を摂るだけでなく、リフレッシュや他部署との交流の場としても重要な役割を果たしています。
NHKの社員食堂は大人数が利用できる食堂で、過ごしやすい雰囲気づくりにも配慮されています。

一般人も利用できるチャンスは?

通常は関係者専用ですが、過去には番組観覧や公開イベントに合わせて、一部利用できたという声もあります。
将来的に再びそのような機会が設けられる可能性もあるため、NHKの最新情報は要チェックです。

まとめ

NHKの社員食堂は、健康・コスパ・快適さのバランスが取れた、まさに理想的な社食といえる存在です。職員の働き方に寄り添った運営がされており、企業の健康経営モデルとしても参考になります。

次に社食を導入・見直す企業があれば、NHKのような事例を一つの指針にしてみるのもよいかもしれません。